脳科学

医学・医療・健康

脳の後部皮質領域(”posterior hot zone”)に「夢の中枢」がある

「夢はレム睡眠のときに見ている」はウソだった以下は、記事の抜粋です。夢を見ているかどうかは、「レム睡眠」か「ノンレム睡眠」かを見ればわかる、という従来の定説を覆す研究が発表された。後部皮質領域の「ホットゾーン」の活動を観察することで、被験者...
医学・医療・健康

「うそをつけばつくほど平気になる」、不正直に脳が適応

「うそをつくほど平気に」、不正直に脳が適応 研究以下は、記事の抜粋です。小さなうそをつくと、それがエスカレートして大きなうそに発展しやすくなるとの研究結果が24日、発表された。 うそを重ねるとともに、脳に表れる感情的な反応が徐々に弱くなると...
医学・医療・健康

ドパミン受容体

約30年前に研究を始めたとき、ドパミンという神経伝達物質に興味を持ちました。パーキンソン病のモデルマウスに新しいドパミン様薬物を投与して、まったく動かなかったマウスが走り回るのを見て感激したのを思い出します。臨床は、精神科をやっていました。...