ビタミンE:取りすぎ注意 前立腺がんリスクに加えて 骨粗しょう症リスクも高まる

ビタミンE:取りすぎ注意 骨粗しょう症リスク高まる--慶大チーム

以下は、記事の抜粋です。


ビタミンEを取り過ぎると骨粗しょう症を起こす危険があることを、竹田慶大特任准教授の研究チームが突き止めた。ビタミンEは、老化防止に有効とされる抗酸化作用があり、最も人気のあるサプリメントの一つ。3月4日付のネイチャーメディシン(電子版)に発表した。

健康な骨は、骨を作る細胞と壊す細胞「破骨細胞」がバランス良く働いて維持される。ビタミンは骨の強度に関わり、特にビタミンDは骨粗しょう症の治療に活用されている。しかし、ビタミンEの働きは謎だった。

チームがビタミンEを取り込めないマウスを作って調べたところ、破骨細胞の働きが弱く全身の骨量が多いことに気づいた。そこで、破骨細胞を培養し、ビタミンEを加えると、破骨細胞が巨大化することを発見。解析すると、ビタミンEが破骨細胞の巨大化に必要なたんぱく質の合成を促していることを突き止めた。

さらに、正常なラットに毎日10ミリグラムのビタミンEを含んだ餌を8週間与えると、破骨細胞の活動が高まり、骨粗しょう症になった。10ミリグラムは、人が1000ミリグラムに相当し、海外では同量程度を含んだサプリメントが流通しているという。

厚生労働省が定めるビタミンEの摂取上限は年代、性別で異なるが、最大は30~49歳の男性で1日当たり900ミリグラム。食品では魚卵や植物油、ナッツ類に豊富だが、例えばアーモンドでも100グラム当たり約30ミリグラムで日常の食生活では問題ない。竹田さんは「サプリメントの量ならば、骨がもろくなる可能性はある」と話す。


元論文のタイトルは、”Vitamin E decreases bone mass by stimulating osteoclast fusion”です(論文をみる)。

ビタミンE(主な成分はα-トコフェノール)は、食物から吸収され肝臓に運ばれ、α-トコフェノール輸送タンパク質(α-tocopherol transfer protein、α-TTP)によって選択的にリポタンパク質へ取り込まれます。研究者らはα-TTPノックアウトマウスを作成し、表現型を観察しました。α-TTPノックアウトマウスは、血清中のα-トコフェノール濃度の低下による運動失調と不妊を示し、これはα-トコフェノールを食事に加えることでレスキューされました。

さらに、α-TTPノックアウトマウスでは、骨量が高いことがわかりました。これは、α-トコフェロールが破骨細胞前駆細胞の融合を促進し、骨の分解を促進するためだと考えられました。この促進はα-トコフェロールの抗酸化能とは無関係で、破骨細胞形成に不可欠な一連の分子の発現を誘導するためのようです。ノックアウトマウスでは、破骨細胞形成がうまく行かず骨量が増加したようです。

問題は、多くの人が利用しているサプリメントに含まれる量に相当するα-トコフェロールを餌に加えたところ、健康なマウスやラットの骨量が低下したことです。ビタミンEサプリ摂取については、関連記事のように前立腺がんリスクの増加が既に指摘されています。むやみに摂らない方がよさそうです。

下のCMでは1日900mgの摂取が勧められています(ザッカネットより)

関連記事
ビタミンEのサプリメントで前立腺がんリスクが増加
高齢女性のサプリメント摂取は死亡リスクの上昇と関連する

コメント

  1. taniyan より:

    SECRET: 0
    PASS:
    tak先生
    お早う御座います。
    何時も有益記事アップ、楽しみにしています。
    自分もサプリとして総トコフェロール300mg(α-150mg)を隔日服用。
    以前は毎日でしたが数年前副作用情報で減量、それでも必要量からすれば過剰、だいたいサプリがどの程度吸収するかも分らないし。
    いっその事止めるべきか悩んでます。
    それでは本日も研究、講義、お疲れ様です。
                   taniyan

タイトルとURLをコピーしました