電動スケーター(スクーター)シェアは日本でも広まるか‽

アメリカで「電動スケーター」大ブームの理由:ベンチャー投資が過熱、「ユニコーン」も誕生
以下は、記事の抜粋です。


アメリカの多くの都市で今、「電動キックスケーター」のシェアリングサービスが人気だ。現地では「スクーター」とも呼ばれている。ブームが本格化したのは半年ほど前だ。

背景にあるのが、大都市の交通渋滞の悪化だ。サンフランシスコでは、車なら1マイル(約1.6km)進むのに30分かかることもあるが、時速24~30km前後の速度が出る電動スケーターなら5~10分だ。しかも基本料金は1ドルで、1分につき15セントの使用料を払えばよい。

スキップ・スクーターズの共同創業者であるサンジェイ・ダストアCEOは、今や全米に浸透したライドシェアに代わるエコロジー型シェアサービスだとして、スケーターシェアに期待を込める。同社は今年2月、首都ワシントンDCでサービスを開始。すでに当局から営業許可を取得し、今後400台まで提供できる。都市によっては営業許可の申請が必要だ。

電動スケーターが許可されていないニューヨークでは自転車シェアが人気だが、自転車には駐輪場が必要だ。一方、電動スケーターは乗り捨て自由。GPSが搭載されているため、スマートフォンのアプリ上で場所がわかり、アプリでQRコードを読み取って解錠する。

電動スケーターシェアの3大スタートアップの一角、スピンのユアン・プーン共同創業者兼社長は、渋滞に嫌気が差す市民の潜在需要を一気に掘り起こしたと分析する。同社は、すでに南部ノースカロライナ州最大の都市シャーロットなどで営業許可を取得した。

一方、許可をめぐっては、問題も起きている。スピンのほか、最大手バード、今年7月にウーバーとの提携を発表したライム・バイクは、サンフランシスコの市当局から運営の中止を命じられた。歩道での走行や乗り捨てに地域住民の苦情が相次いだためだ。

電動スケーターの速度が遅いという声も聞かれるが、安全重視のバードは、運転免許証の保有と18歳以上という条件をユーザーに課している。無茶な走行でけが人が出たり、歩道を走ったりするケースも報じられる中、安全性の向上は急務だ。

グローバル化への意欲も旺盛だ。今年6月にはライムが、8月にはバードが相次ぎ欧州に進出。各社とも世界展開を狙う。電動スケーターシェアが日本に上陸する日も遠くなさそうだ。


記事には、「電動スケーターシェアが日本に上陸する日も遠くなさそうだ。」書かれていますが、日本では、スピーディーに物事を進めると先々問題が発生するので賢明な判断をすべきであるとされ、多くの識者が参加した大きな委員会で検討され、すべての規則に沿っていることがなどのスパイマニュアルが厳格に適用されるので、なかなか難しいと思います。

関連記事
CIAの「組織をダメにするスパイマニュアル」

コメント

タイトルとURLをコピーしました