2010-03

医学・医療・健康

日本人5人に1人、クロピドクレル(プラビックス)が効きにくい:CYP2C19遺伝子多型との関係

Plavix gets new FDA warning:プラビックスに対するFDAからの新しい警告 以下は、記事の抜粋です。 抗血栓薬プラビックス(一般名:クロピドクレル)は、薬物代謝酵素に変異を持つ患者では効果が得られにくいことを「使用上...
生活・社会・政治

MONKEY MAJIK 『SAKURA』、青魚に多い脂肪酸、うつの改善などに効果?

昨日、家の近所にある松ノ内公園の桜のつぼみが開いたのに気づきました。 最近、桜をテーマにした新しい曲が多く発表されていますが、2010年3月17日に、また新しい「SAKURA」という曲がリリースされました。MONKEY MAJIKというカナ...
医学・医療・健康

新しい痛風治療薬フェブキソスタット(febuxostat)

【帝人ファーマ】痛風治療薬「TMX‐67」を欧州でも販売開始‐海外展開を加速 以下は、記事の抜粋です。 帝人ファーマは3月9日、痛風・高尿酸血症治療薬「TMX‐67」(一般名:フェブキソスタット)について、導出先の仏イプセンと伊メナリーニが...
医学・医療・健康

PSA検査による前立腺がんスクリーニングをPSA発見者が批判

前立腺がんのPSA検査法、生みの親が有用性を疑問視 以下は、記事の抜粋です。 前立腺がんの早期発見法として最も一般的なPSA(prostate specific antigen、前立腺特異抗原)検査を開発した米国の教授が、この検査法の有用性...
医学・医療・健康

ハンチントン病:遺伝子治療、マウス実験で成功--異常たんぱく質減少

ハンチントン病:遺伝子治療、マウス実験で成功--異常たんぱく質減少 以下は、記事の抜粋です。 手足が勝手に動いたり、歩きにくくなる遺伝性疾患「ハンチントン病」の遺伝子治療に、理化学研究所の貫名信行チームリーダーらがマウス実験で成功した。 ハ...
科学・技術・文化

脳のスキャンで「考えていること」が分かる?

脳のスキャンで「考えていること」が分かる、英研究 以下は、記事の抜粋です。 脳の活動をスキャンすることで、その人が考えていることを知ることができるという研究結果が、3月11日の米科学誌Current Biology(電子版)に掲載された。 ...
医学・医療・健康

嚢胞性繊維症(cystic fibrosis)のマウスに抗糖尿病薬(ロシグリタゾン)が効果

Pharmacological correction of a defect in PPAR-γ signaling ameliorates disease severity in Cftr-deficient mice 以下は、要約の抜粋...
生物・自然・環境

賢いgreen heron(サギの一種):パンをマキ餌にして魚を獲る。山下達郎/ヘロン

日本のゴイサギはnight heronとよばれ、夜行性ですが、以下の動画で紹介されているgreen heronは、昼も活動しているようです。 近くに落ちていたパンくずを拾って、少し嘴でほぐしたものをマキ餌のように水面に浮かべ、寄ってきた魚を...
医学・医療・健康

糖尿病、検査1回で診断 学会が新基準

糖尿病、検査1回で診断 学会が新基準 以下は、記事の抜粋です。 日本糖尿病学会は3月10日、糖尿病の新たな診断基準案を公表した。主な検査項目に、過去1~2カ月の平均血糖値を反映する「HbA1c」を取り入れた上、従来の血糖値と同じ日に測定する...
生物・自然・環境

恐竜絶滅の原因は、ユカタン半島のチチュルブでおきた小惑星衝突

恐竜絶滅の原因は「ユカタン半島の地球外天体衝突」 国際グループが「論争に終止符」 以下は、記事の抜粋です。 約6550万年前に恐竜が絶滅した原因は「メキシコ・ユカタン半島で起きた地球外天体の衝突」と結論──世界12カ国・41人の専門家による...